みなさんこんにちは!
先日は成人の日で三連休でした。
新成人の皆さんはおめでとうございます。
うちの娘と息子も成人する日がいつか来ると思うと感慨深い気持ちになります。
さて、この三連休はずっと家にいました。
理由は私と娘の体調不良です。。。。
私と娘が相次いで腹痛と吐き気に襲われ、完全にダウンしてしまいました。
娘もリビングで吐いてしまい、長年利用していた「人をダメにするソファー」も半分おさらばとなってしまいました(/_;)
以上のことから三連休はすべて家で過ごしたわけなのですが、家遊びで一日過ごすのは大変です。
今回は、我が家の家遊びの一つである絵具遊びについて書いていきたいと思います。
我が家で使用している絵具は「ぺんてる12色入り」です。
夫が小学校低学年の時に利用していたものの残りが発掘され、それを使用しています。
水性のため、服や体についてもすぐに落せるのがたいへんありがたいです。
長女(3歳)も長男(1歳)も筆を使うことができないので、どちらも指を利用してお絵描きしています。
パレットは牛乳パックを開いたものを利用し、毎回使い捨てています。
水入れにマカロンの容器を利用しています。卵のパックも便利です。汚れがとれなくなったタイミングで捨てられるので気に入っています。
長男も絵具の感触を楽しんでいましたが、まだ作法をわかっておらず、絵具まみれの手であちこち触ろうとして大変でした。親が2人いるときしか絵具遊びはさせてやれません。
長女は、「これが木でね」とか「ここが夜で、ここが朝なの」とストーリーを作りながら絵を描いていました。