築地場外市場から歩いて行ける距離にある「築地川公園・あかつき公園」をご紹介します。他ではあまり見られないユニークな遊具もあるので、子連れで築地に行くことがあれば是非!
築地川公園とあかつき公園について
築地川公園
所在地
東京都中央区明石町10ー2
最寄り駅
主な遊具
複合遊具×2、小川
幼児用施設
手洗い場、ベンチ
遊具について
複合遊具
2歳以下の子どもが遊べるような遊具と3歳頃から楽しめる複合遊具があります。
内容は、すべり台が多め。
地面も柔らかく、転んでもあまり汚れない素材です。乳幼児にも優しいと感じました。
あかつき公園
所在地
東京都中央区築地7-19-1
築地川公園と、道路を挟んで隣にあります。また、このあかつき公園も2つにわかれており、西側が「冒険広場」、道路を挟んで東側が「児童館側」。
最寄り駅
築地駅から徒歩約5分
主な遊具(児童館側)
ローラーすべり台、象形遊具、うんてい、鉄棒、上り棒、砂場、ブランコ、赤ちゃんブランコ、ジャングルジム、噴水
主な遊具(冒険広場)
ターザンロープ、幅広すべり台、タイヤ遊具、土管
幼児用施設
多目的トイレ、児童館が隣接
遊具について
児童館側
上り棒があるのが珍しいですね。なだらかで長めのローラーすべり台も人気でした。
バランスの良い公園で、赤ちゃんから大きい子まで、幅広く楽しめそうです。
ベンチやテーブルがたくさんあって、お昼ごはんを食べるならこちらがおすすめです。
お手洗いやごみ箱もあり、便利な印象。
日当たりも良く、かと言って日光がキツイ印象もありません。いい感じに木が生い茂っています。
冒険広場
ターザンロープや土管など、身体をめいっぱい使って楽しめるような遊具が多いです。4~5歳くらいから本格的に楽しめそうだと感じましたが、うちの3歳1歳もよく楽しんでいました。
日陰が多いので、夏も行けそうです。
この公園に行こうと思った理由
もともと築地で食べ歩きがしたいと思っていて、近くに良い公園がないかGoogleマップで探していたところ発見。実際行ってみたところ、3種類の公園が一度に楽しめて最高でした。(正確には2公園ですが)
個人的には、あかつき公園の冒険広場が特にヒットしました。あまり他では見られないユニークな遊具と、大好きなターザンロープが高ポイントです。
その他
近くに築地の場外市場があります。
我が家は、午前中に公園で遊んだ後に場外市場で食べ歩きをしています。
ただ、築地では幼児の食べられるものが限られているので、おにぎりを持参し、公園で食べてから築地へ向かいます。
余談ですが、築地で子どもが喜んで食べたものは以下の通りです。
・だし巻き卵
・えびせん
子ども達が海鮮を楽しめるようになったら、もっと頻繁に遊びに行きたいです。