こんにちは。
コロナの行動規制の緩和が政府の分科会に承認されましたね。
これからどんどんと経済を回していく方にシフトして欲しいなと思います。
今回は、親子で行って楽しめる所でメジャーな牧場、その中でも小さい子連れでも楽しめる牧場「まかいの牧場」について書きたいと思います。


斜面がきつく、ベビーカーだと苦労するかもしれません
まかいの牧場について
アクセス
アクセス | 日本一富士山の絶景を望める静岡の牧場、まかいの牧場へようこそ!
車で行くのがおすすめです。
富士山の西側にありますので、山梨県側からでも静岡県側からでも行けます。
最近ではドラマ「ドクターX」の第一話のロケ地として使われていましたね。
アクティビティ
まかいの牧場には様々なアクティビティがありますが、2・3歳くらいの子供でも楽しめるアクティビティを中心にご紹介したいと思います。
乗馬体験
ショートコース500円、ロングコース800円とリーズナブルな価格で乗馬体験 ができます。子どもの身長や体重によっては2歳児の後半から一人での乗馬体験ができ、初めての乗馬におすすめです。
うちの娘も最初は怖がってへっぴり腰でしたが、まわりの小さい子どもも一人で乗っているのをみて、やる気になっていました。一人で乗れたことは娘としても誇らしかったようで、また牧場に行ってお馬さんに乗りたい、と言っていました。
ブランコ&ターザンロープ
牧場には大型の遊具があり、特に子どもたちが喜んでいたのは、ブランコとターザンロープでした。
ブランコは斜面を利用してつくられており、ブランコをこぐと、かなりのスリルが楽しめます。すごく高くなるので、大人でもこわいくらいです。笑
また、子どもと一緒に乗って綺麗な写真も撮れます。当時0歳の息子も、ブランコからの景色が楽しかったのか、抱っこ紐の中でニコニコ喜んでいました。
ターザンロープも見晴らしの良い、景色の綺麗なところにあり、子どもも大はしゃぎしていました。天気が良ければ富士山が美しく見られます。
動物とのふれあい
牧場といえば動物とのふれあいですが、まかいの牧場では羊、ヤギ、馬、うさぎ等様々な動物とふれあえます。特にほとんどの動物にエサをやることができるので、子どもたちも興奮して動物たちに寄っていっていました。
娘はヤギのいる柵の中に入りエサやりをしたのですが、娘の目線がヤギと同じで怖かったようで、すぐにそそくさと出てきました。
しかし、柵の外からのエサやりは楽しかったみたいで、「みんなで分けて食べてね」と語りかけながらエサをあげていました。子どもと動物の微笑ましいふれあいが楽しめるのも、親としては嬉しかったです。
食事
食事はバーベキューやバイキング、クレープなどがありますが、私たちはバイキングに行きました。
理由は子どもたちが居てもゆっくりとごはんが食べられたからです。カレーやうどん、オムレツなどもあり、子どもも美味しそうに食べていました。
メニューで特によかったのはデザート系で、特に乳製ソフトクリームやヨーグルトといった乳製品がとても美味しかったです。牧場の牛乳やソフトクリームがバイキングでも味わえるのも嬉しいポイントですね。
最後に
今までコロナ禍でなかなか遠出ができなかったですが、今後様々なところに子どもを連れて行ってあげたいです。