令和を駆け抜けるOLの育児日記

30代OL三児育児中。共働き。ブログテーマは子育て、お出かけ、節約、株。

MENU

2人の子どもと行く日帰り旅行!! ~埼玉県川越市 小江戸~

皆さんこんにちは。

土日は晴れて外出日和でしたね!

先日コロナウイルスの変異株が「オミクロン株」と命名され、各国が警戒を強めていますね。

読売新聞の一面によると、日本における警戒度の高さはベータ株・ガンマ株・デルタ株よりも一つ下のランクなのですね。コロナウイルスは変異するものなので、変異株が発見されるたびに必要以上に騒ぐ必要はないと思います。

今年の九月に「ミュー株」が発見された時、色々な憶測が飛び交い、それに付け込んでマスコミは不安を煽っていた気がします。

現状、日本ではコロナは抑えられている。人流と感染拡大には相関が無い。という事実を念頭に置いて、経済を回していきたいと思います。

前置きが長くなりましたが、休日を利用して家族4人で川越に遊びに行ったので今日はそのことについて書いていきたいと思います。

 

 

川越について

川越市は埼玉県第3の都市で、埼玉県内でも有数の観光地で観光名所が多数ある街です。

戦国時代には日本三大奇襲の一つ、川越野戦が行われたところでもあります。

今回私たち家族は観光地を回るのに東武バスの「小江戸川越一日乗車券(400円)」を購入して観光しました。この券は川越駅の改札を出てすぐ近くにある観光案内所で買えます!バス停付近でオタオタしていたら、「どちらに行かれるんですか?」とバス会社の方が親切に誘導してくださったり、さすが観光地と感服した次第です。

 

今回行ったところ

川越城跡地

バスに乗って約20分、博物館前というバス停で降車して向かったのは川越城跡。

夫は「信長の野望」というゲームが大好きなので過去に来たことがあったみたいなのですが、「子どもががっかりするよ」とバスの中でしきりに話していました。

しかし、長女がお城という単語に反応して「行きたい!」と言い出したため行くことになりました。おそらく今ハマっている「アナと雪の女王」に出てくるお城を想像していたんだと思います。。。

バスを降りてすぐに川越城本丸御殿が見えてきました。

歴史を感じる建物で威厳を感じましたが、中には入らずに写真撮影だけして川越城跡を後にしました。

f:id:kabutomushimesu:20211128224526j:plain

川越城
氷川神社

川越城跡から歩いて10分くらいの距離にある氷川神社に向かいました。

縁結びの神様を祀っているということもあり、ちょうど結婚式が行われていました。

神社では七五三に来ている家族も多く、長女も「着物着たい」としきりにつぶやいていました。。。。

砂利道が多く、ベビーカーを使って観光するには少し厳しい環境だと感じました。

・時の鐘

氷川神社から歩いて川越の名所一番街に繰り出しました。

後述しますが食べ歩きをしながら時の鐘へ!

長女は鐘のところまで登りたかったみたいで少し残念そうにしていました。

・菓子屋横丁

時の鐘から歩いて数分のところにある菓子屋横丁では子どもたちも大興奮でした。

ベビーカーに乗っていた長女は、横丁に入るやいなや「歩く」と主張。駄菓子屋さんでお菓子を選んで自分で初めてお支払いをし、終始ご満悦の様子でした。レジ台が子どもの高さに合わせてあったのも素敵でした。

近頃は駄菓子屋さんもめっきり見なくなったので、子どもたちには新鮮だったと思います。

f:id:kabutomushimesu:20211128224648j:plain

子どもが選んだお菓子。はじめ食べ方がわからず、そのまま口にしましたが、調べてみると水に溶かすもののようです。

食べ歩き

・川越菓舗 道灌

どら焼き180円

芋蒸しパン120円

・大手前  

コロッケパン220円

チキンカツ120円

・glin coffee 

チョココッペパン2個(1個約300円)

・バニトイベーグル

サツマイモベーグル約320円

・ごま福堂

かりんとう饅頭120円

・だんご田中屋

焼き団子2本(1本80円)

・近江屋長兵衛商店

おからドーナツ80円

シマノコーヒー

ブレンドコーヒーの豆200g 900円 

・肉の東屋

唐揚げ 190円分

・エース大松

焼き鳥5本(1本170円)

 

全て美味しかったです!!!3歳、1歳も大体のものをモリモリ食べていました。

食べ歩きだけで家族4人、おなか一杯になりました。

f:id:kabutomushimesu:20211128224307j:plain
f:id:kabutomushimesu:20211128224207j:plain
(左)エース大松(右)シマノコーヒー

 

 

川越を観光して思ったこと

メインストリートである蔵造りの街並み・中央通りが車通りの多い道で、ベビーカーでは狭いし、かといって子を歩かせるのも不安になる場面もありました。

しかし、積み重なった歴史を感じられる街並みの美しさ、子どもを暖かく見守ってくれる優しさは大変心地よかったです。お店の方はもちろん、観光客の方までもどことなく暖かかったように感じました。

また、観光名所が集約されているものの、1日で回りきれそうで回りきれない規模感で、歩く距離は長いですが、ずっとワクワクしながら歩けるのも良いなと思いました。

食べ歩きのできるお店の種類も豊富で、甘い→しょっぱい→甘い→コーヒー→しょっぱい等、延々と食べ続けられてしまうのも魅力でしょう。

また家族で観光したいです!

 

 

初心者向け!子どもと楽しむキャンプ

皆さんこんにちは!

先日23日は勤労感謝の日で祝日でしたね。

また、11月23日は新嘗祭(にいなめさい)という行事を行う日です。新嘗祭とは、ざっくりというと神様に穀物を捧げ、大地の恵みに感謝をする行事のことです。

私たち家族はその休日を利用して、キャンプ場と富士サファリパークに行きました。

今回はそのことについて書いていきたいと思います。

 

今回のキャンプについて

今回私たちは友人家族と一緒で、大人4人子ども3人、合計7人でコテージに泊まりました。

コテージにはキッチンやトイレ、冷暖房、お風呂などが備え付けられていて快適に過ごせました。グランピングに近いかもしれません。

庭も貸し切りで、焚火、バーベキュー、燻製となんでもできる環境でした。友人家族がキャンプ玄人だったので、子どもを見ている間に美味しい燻製を作ってくれたりと、大変ありがたかったです。

 

子どもが楽しんでいたこと

子どもたちはコテージの中で大はしゃぎ!!リビングスペースから少し高いロフト、少し低いアンダーロフトの2スペースがあったのですが、子どもたちが行ったり来たり、飛び降りたり走り回ったり大騒ぎ!高低差が子どもの探検心をくすぐったようです。

いつもと違う環境にも興奮していました。ベットを見つけてジャンプしている間に、大人はバーベキューの準備ができてスムーズでした。

また、焚火の近くにいっては葉っぱを燃やして楽しんでいました。物が燃えるのを見るのは新鮮で子どもたちも大満足の様子でした。

f:id:kabutomushimesu:20211127221206j:plain

焚火

 

持って行って役にたったもの

・キッチンバサミ

キッチン用品はだいたい備えついていたものの、キッチンバサミは置いていなかったので絶対に必要だと思いました。バーベキューで大活躍、食べ物を小分けしたり、子どもの食べやすい大きさにしたりするなど用途が沢山ありました。

キャンプ場のホームページから、何があって何が無いか確認すると良いでしょう。

・防寒具

11月ということもありとても寒かったので防寒具は必須です。夜~朝は気温1℃くらいでした。子どもには暖かめのコートにベストやセーター、タイツなどで重ね着させて過ごしました。

カップスープやティーパック

キャンプ場は物価が高いので事前に購入しておくことを強くお勧めします。

暖かいスープは身体を温めてくれるし、ホッとしますよね。

お茶については、用意した1リットルのペットボトルが2日目まで持たず、ティーパックがあれば…と悔やまれたので、次回は必ず持って行きます!

・薪、炭

キャンプ場でも購入できますが、ホームセンター等で事前に購入する方が安価です。

 

 

富士サファリパークについて

キャンプの二日目には富士サファリパークに行きました。

サファリゾーンでは自家用車の中から動物を見られるので、子連れには大助かり!!自家用車かサファリバスで廻れます。サファリバスは動物にエサやりもできるようで、子どもが大きければこちらも良かったなと思いました。

また、ふれあいゾーンでは、カンガルーが触り放題で子どもたちも「ギュー」と抱きしめていて幸せそうでした。

f:id:kabutomushimesu:20211127221100j:plain

富士サファリパークのカンガルー。お玉のようなものでエサやりができます。
肉球も可愛かったです。

 

最後に

今回、2家族で行ったこともあり、大人の手が多く大変助かりました。子どもたちも、友達との初めてのお泊りでとても楽しそうでした。

キャンプ場も設備が良く、子連れでも安心して快適に過ごせました。

また是非行きたいです!

親子で行きたい動物と触れあえる牧場「まかいの牧場」

こんにちは。

コロナの行動規制の緩和が政府の分科会に承認されましたね。

これからどんどんと経済を回していく方にシフトして欲しいなと思います。

 

今回は、親子で行って楽しめる所でメジャーな牧場、その中でも小さい子連れでも楽しめる牧場「まかいの牧場」について書きたいと思います。

 

 

f:id:kabutomushimesu:20211121221848j:plain
f:id:kabutomushimesu:20211121221833p:plain
まかいの牧場から見える富士山です。
斜面がきつく、ベビーカーだと苦労するかもしれません

まかいの牧場について

アクセス

静岡県富士宮市内野1327-1

アクセス | 日本一富士山の絶景を望める静岡の牧場、まかいの牧場へようこそ!

車で行くのがおすすめです。

富士山の西側にありますので、山梨県側からでも静岡県側からでも行けます。

最近ではドラマ「ドクターX」の第一話のロケ地として使われていましたね。

 

アクティビティ

まかいの牧場には様々なアクティビティがありますが、2・3歳くらいの子供でも楽しめるアクティビティを中心にご紹介したいと思います。

乗馬体験

ショートコース500円、ロングコース800円とリーズナブルな価格で乗馬体験                     ができます。子どもの身長や体重によっては2歳児の後半から一人での乗馬体験ができ、初めての乗馬におすすめです。

うちの娘も最初は怖がってへっぴり腰でしたが、まわりの小さい子どもも一人で乗っているのをみて、やる気になっていました。一人で乗れたことは娘としても誇らしかったようで、また牧場に行ってお馬さんに乗りたい、と言っていました。

 

ブランコ&ターザンロープ

牧場には大型の遊具があり、特に子どもたちが喜んでいたのは、ブランコとターザンロープでした。

ブランコは斜面を利用してつくられており、ブランコをこぐと、かなりのスリルが楽しめます。すごく高くなるので、大人でもこわいくらいです。笑

また、子どもと一緒に乗って綺麗な写真も撮れます。当時0歳の息子も、ブランコからの景色が楽しかったのか、抱っこ紐の中でニコニコ喜んでいました。

ターザンロープも見晴らしの良い、景色の綺麗なところにあり、子どもも大はしゃぎしていました。天気が良ければ富士山が美しく見られます。

 

動物とのふれあい

牧場といえば動物とのふれあいですが、まかいの牧場では羊、ヤギ、馬、うさぎ等様々な動物とふれあえます。特にほとんどの動物にエサをやることができるので、子どもたちも興奮して動物たちに寄っていっていました。

娘はヤギのいる柵の中に入りエサやりをしたのですが、娘の目線がヤギと同じで怖かったようで、すぐにそそくさと出てきました。

しかし、柵の外からのエサやりは楽しかったみたいで、「みんなで分けて食べてね」と語りかけながらエサをあげていました。子どもと動物の微笑ましいふれあいが楽しめるのも、親としては嬉しかったです。

 

食事

食事はバーベキューやバイキング、クレープなどがありますが、私たちはバイキングに行きました。

理由は子どもたちが居てもゆっくりとごはんが食べられたからです。カレーやうどん、オムレツなどもあり、子どもも美味しそうに食べていました。

メニューで特によかったのはデザート系で、特に乳製ソフトクリームやヨーグルトといった乳製品がとても美味しかったです。牧場の牛乳やソフトクリームがバイキングでも味わえるのも嬉しいポイントですね。

 

 

最後に

今までコロナ禍でなかなか遠出ができなかったですが、今後様々なところに子どもを連れて行ってあげたいです。

 

新婚旅行の思い出について~アラスカオーロラの旅~

皆さんこんにちは。

今日夫婦で温泉の話をしていたところ、温泉といえばアラスカの新婚旅行が楽しかったねという話になりました。今回は新婚旅行について書こうと思います。

 

 

なぜアラスカにしたのか?

私たち夫婦の新婚旅行のコンセプトは

第1にオーロラを見る

第2に温泉に入る

でした。世界にはオーロラを見やすい場所がカナダのイエローストーンアイスランドと数々ありますが、私たち夫婦は「晴れの日が多い」「近くに温泉がある」「比較的近い」ということからアメリカ合衆国アラスカ州に決めました。

調べてみると、アラスカの中でも特にオーロラが見えやすい、フェアバンクスとチェナホットスプリングスがよいと思い、「航空券、ホテル、宿泊先までの送迎、防寒着のレンタル」がついている3泊6日のツアーを申し込みました。

アラスカまではシアトル経由で向かいました。

宿泊先は二か所です。チェナホットスプリングスのコテージに2泊、フェアバンクスのホテルに1泊しました。

 

オーロラ

f:id:kabutomushimesu:20211117220023j:plain

フェアバンクスで見たオーロラ

アラスカ旅行の主目的であるオーロラは毎日見られました!!滞在中、毎晩オーロラを観測できたのはラッキーでした。ちょうど太陽風が強い時期ということもあり、珍しい赤いオーロラも見ることができました。

オーロラ以外にも星も綺麗でした。オーロラ出現まで、星の瞬きを見ながら待ったのも良い思い出です。

ちなみにオーロラを観測するときには防寒対策が必須ですが、このツアーでは空港で防寒着一式(上着、つなぎ、靴、手袋等)をレンタルできたので問題なく過ごせました。

私たちは11月に行ったのですが、気温はマイナス20℃を下回っていたので、まつげは凍って、息を吸うとのどが痛くなりました。

濡らしたタオルを振り回したら凍ったのも面白かったです。非日常!

 

温泉

f:id:kabutomushimesu:20211117215511j:plain

チェナホットスプリングスの温泉施設付近

チェナホットスプリングスには温泉があります。

温泉は北米で一番広いと言われており、水着着用で入浴します。

チナ温泉リゾート CHENA HOT SPRINGS RESORT - HOME

(↑ご参考)

広い混浴(水着着用)の露天風呂で温まりながら星を見て、長い時間過ごしました。外気にさらされている髪の毛は凍って、「ポキッ」と折ることもできました。また、金属の手すりがついているのですが、うかつに触ると皮膚がくっついてしまうので注意が必要です。

 

 

アクティビティ

f:id:kabutomushimesu:20211117215819j:plain

日本語でも説明書きがありました。

アクティビティは現地で予約するものが多かったです。

人数が集まらないと開催しないものも多く、参加できるものはそう多くはなかったものの、十分楽しめました。

まず、私たちはバギーに乗って近くの山に登るアクティビティに参加しました。雪道&山道を大きな音を立てて走るバギーは迫力満点でした。運転手さんも朗らかで、英語に自信のない我々でも意思疎通がとれ、心地よい時間を過ごせました。

高緯度なので、その時期は太陽が昇りきる高さも日本に比べると低く、山頂からしか拝めないとのこと。冬場の貴重な太陽光と、亜寒帯気候の地域ならではの風景がたいへん美しかったです。

 

f:id:kabutomushimesu:20211117215350j:plain

チェナホットスプリングス付近の風景

次に、アイスミュージアム内のツアーに参加しました。

氷でできた美しい造形物に驚き、感動し、良い時間を過ごしました。

氷のバーでいただいた、氷のグラスに入ったりんごのマティーニも美味しかったです。グラスが想像よりかなり大きく、いわゆるアメリカンサイズだったのも面白かったです。

f:id:kabutomushimesu:20211117215617j:plain

チェナホットスプリングスにあるアイスミュージアム

 

 

アラスカ州立大学博物館

フェアバンクスの宿泊先から約4キロほどの距離にありました。

写真は割愛しますが、先住民の工芸品や、動物の剥製など、見ごたえのある展示で充実していました。

行きはタクシー、帰りは途中まで徒歩。4キロ程度なら歩けると考えたのが浅はかでした。帰り道、日が暮れてきて気温が下がり、指先がかじかんで、街中を歩いていながら「遭難」の二文字が頭をよぎりました。駆け込むようにして入ったバー&レストランでいただいたクラムチャウダーの味は忘れられません。結局、お店の方に拙い英語でタクシーを呼んでもらうよう頼み、無事ホテルに帰れました。地元の人で賑わうお店で、入り口の扉の開け方を丁寧に教えてくれたりと、人の温かさにも触れられました。

お店の名前が「オアシス」だったのも、奇妙な縁を感じます。

Oasis Restaurant and Lounge (フェアバンクス) の口コミ92件 - トリップアドバイザー

 

f:id:kabutomushimesu:20211117215033j:plain

フェアバンクスの街並み

 

食事

f:id:kabutomushimesu:20211117215154j:plain

大型スーパー(フレッドマイヤー)で買った蟹

f:id:kabutomushimesu:20211117215953j:plain

意外と美味しかったカリフォルニアロール

食事はすべて美味しかったです。

チェナホットスプリングスには美味しいレストランがあります。

私たちは深夜までオーロラ鑑賞したため朝・昼は食べた記憶がなく、夜にガッツリといただいていました。特に印象に残っているのはホタテとサーモンです。夫はビールも美味しかったと言っています。物価は日本より高いですが、一皿一皿がガッツリなので問題なくお腹いっぱいになります。

 

フェアバンクスでは、宿泊先のすぐそばに「フレッドマイヤー」という大型スーパーがあり、そこで茹でた蟹の足をイートインしたり、美味しい肉を購入し宿泊先で調理したりしました。蟹の足はツアー会社のガイドさんが空港で教えてくれました。

 

 

宿

チェナホットスプリングスの宿も、フェアバンクスの宿も、どちらにも満足しています。

f:id:kabutomushimesu:20211117215124j:plain

フェアバンクスでの宿泊先ホテルの外観

f:id:kabutomushimesu:20211117215237j:plain

フェアバンクスのホテルのキッチン。なんでも揃っています。

 

 

最後に

アラスカで夜空を眺めた静謐な時間は、日々子育てに追われている今振り返ると、貴重なものだったとしみじみ思います。アラスカのような寒い地域には若いうちに行っておきたいと、目的地に設定してよかったです。

子どもたちとも旅行が楽しめる時期が来るのか、今からは想像しづらいですが、色々な場所で色々な経験をさせてやりたいです。

 

コロナ禍における妊娠・出産・子育てを振り返って

こんにちは。

緊急事態宣言まで発令されるほど猛威を振るっていた新型コロナウイルスも落ち着いてきましたね。

ワクチン接種も進み、飲み薬も供給の目途が立ったとのこと。

勤め先も出社率を40%から60%程度へ引き上げる方針となり、このまま在宅勤務できる日が少なくなっていくのでは…と心配しているところですが、コロナが落ち着き、これまでの日常が戻りつつあるのは非常に喜ばしいです。

 

私の第二子妊娠・出産はどっぷりコロナ禍に浸かっていました。第二子の妊娠がわかり大喜びしたのは2020年1月、出産が同8月。

今回はコロナ禍ならではの苦労した点や良かった点を振り返っていきます。

 

・在宅勤務による負担軽減

妊娠中、勤め先に「在宅勤務」が本格導入されました。確か2020年3月ごろです。私は妊婦ということで特に配慮していただき、月2、3回程度の出社に抑えることができました。通勤退勤の疲労が軽減される上、勤務中に身体が辛くなったら周囲の目を気にせず横になれたので、大変ありがたかったです。

第一子の時はつわりや切迫早産で2ヶ月ほど仕事を休んでしまったのですが、第二子の時は妊娠33週まで働くことができました。

 

・緊急事態宣言発令に伴う保育園登園自粛期間があった

登園自粛期間は2020年4月初旬~5月下旬までとかなり長く、その間は自宅保育しながら在宅勤務していました。当時娘は1歳6ヶ月ほど。興味のあるものに突進し、説明しても理屈が通じない頃です。重い身体に進まない仕事、娘を満たしてやれない罪悪感、、、正直、大変すぎて発狂しそうでした。

夫の休みと重なる土日に子どもを託して出社し、やり残した仕事を済ませていた記録もあります。

 

・マスク着用による子どもの情緒への影響についての不安

感染対策やエチケットとしては必要なことですが、保育園でも、外出先でもほとんどの人がマスクを着用しています。マスクでほとんど顔が見えないと、口の動きや表情の変化、喜怒哀楽といった感情の変化を学ぶ機会が減ってしまいます。今後の発達に影響しないか不安です。

 

・妊婦検診付き添い不可、出産立ち会い不可、入院中の面会不可

不可、不可、不可…。病院により対応に差はあります。私は検診~出産まで総合病院にお世話になったため、特に厳しい対応でした。人によっては辛かったのではないでしょうか?

妊婦検診の付き添い不可…我が家では特に問題なし。少し寂しかったくらいです。

出産立ち会い不可…第二子だったのもあり問題なし。マスクを着用しての分娩も、思ったほど辛くはありませんでした。陣痛は普通にめちゃくちゃ痛かったです。

入院中の面会不可…特に問題なし。むしろ気楽に休めて良かったです。新生児の世話に専念しつつ身体の回復に努めました。困ったのは上の子に1週間も会えず寂しかった点、洗濯物を持って帰ってもらったりができないので、荷物が多めになってしまった点くらいです。入院時の送り(父)、退院時のお迎え(夫)は可。荷物が多かったので助かりました。

 

・催し物の中止、公園の閉鎖

私は2021年4月下旬に職場復帰するまで育休を取得し、育児に専念していました。

育休中は児童館のベビーダンス講座やリトミック講座を申し込んだり、自治体主催の母子交流会に参加したりと、それなりに充実した日々を過ごしていました。しかし度重なる緊急事態宣言により中断されてしまった講座もあり、仕方ないことと頭ではわかっているものの、残念に思いました。

また、外出自粛により公園が閉鎖され、自宅で遊ばせるしかない時期もありました。子どもが幼いため大きいお子さんを持つ家庭ほどの影響はなかったものの、のびのび遊ばせてやりたいのに叶わないもどかしさがありました。

 

・保育園にコロナ陽性者が出て、上の子がPCR検査を受け、1週間登園自粛

自宅保育再びです。PCR検査の結果が出るまでの2日程は外出も自粛で、なかなかしんどかったです。

また、この影響で下の子の慣らし保育が2週間から1週間に短縮したのも想定外でした。「慣らし保育は預け始めの突然死対策になる」という話を聞いていたため、期間を長めに設けておいて良かったです。当時8ヶ月の息子も1週間でよく保育園に慣れてくれました。

 

最後に

コロナ対策として働き方改革が進み、在宅勤務など制度が整ったのは大きな進歩です。

一方、コロナ禍に生まれた下の子は、上の子に比べると色々な機会を逃しているように感じてしまいます。保育園は極力自粛期間を短くしようと努めてくれ、出来る範囲内で子どもを楽しませてくれようと模索してくれています。父母と一緒に育児する!という姿勢で努力してくれていることが感じられます。それでも保育園の行事は未だ中止・縮小傾向にあります。

ワクチン接種が進み、コロナウイルスでの死亡率も低下し、陽性者も激減している中で、国民の行動規制が融和されていますが、相変わらず、様々なコロナ対策がとられています。おそらく下の子は先生の素顔を見たこともありません。。。子どもは大人に比べコロナで重症化しづらいことが分かっているので、早くいままでのような運動会や遠足などを行えるようになればと思います。

政府や地方自治体から何らかの声明が出て、コロナ流行前の日常が戻ってくるよう願っています。

 

 

女性の喜ぶプレゼント 夫からのプレゼントで嬉しかったもの

こんにちは。街中にじわじわとクリスマスの雰囲気が増えてまいりましたね。

クリスマスといえばプレゼント!

皆さんは、誰にプレゼントを渡しますか?

当ブログの主旨とはズレてしまいますが、今回は夫からのプレゼントを振り返ってみたいと思います。女性向けクリスマスプレゼント選びに苦慮している方のお役に立てれば何よりです。

 

はじめに

我が家のプレゼント事情ですが、子どもにはサンタさんからプレゼントが届くので、親からのクリスマスプレゼントはありません(※将来、子どもがこの記事を見つけた場合のことを考え濁しています。お察しください)。親からのプレゼントは誕生日のみです。

また、夫婦間では、クリスマスも誕生日も結婚後からは贈りあう習慣が無くなりました。欲しいものを購入するとき、クリスマスか誕生日が近いと、「じゃあこれは私のクリスマスプレゼントということで…」というような茶番を挟んでいます。

最近ですと、コーヒーにはまりたての夫はハンドドリップセットとミルを、私は「ゴールデンカムイ」という漫画全巻を、それぞれ入手しています。お互いそこまで物欲が無いために成り立つのかもしれません。

 

なので、夫からのちゃんとしたプレゼントは多くはありません。同い年ということもあり、今振り返ると微笑ましいプレゼントばかりかもしれませんが、不慣れながら一生懸命選んでくれたことが伝わってきて嬉しかったことを覚えています。

 

夫に聞いたところ、プレゼントを選ぶポイントは

・女性が喜びそうなもの

を考え、その中で

・相手が喜ぶかどうか

で判断するとのことです。当たり前のようですが、大事なことだと思います。

 

交際中~新婚(2~4年/20歳~24歳頃)の期間で夫がくれたものは以下の通りです。

※価格帯など、夫より掲載許可済

 

 

 

 

1、ネックレス

価格帯:5~6千円ほど

OIOIで購入したそうです。店員さんに予算を伝え、おすすめを聞いたとのこと。

シンプルなデザインで、華奢なチェーンも美しく、今後も愛用していきたいです。

アクセサリーには人それぞれ好みがあるので、可能であれば相手の好みを確認すると良いでしょう。好みがわからなければ、凝ったデザインよりはシンプルなものの方がおすすめです

 

2、香水

価格帯:千円ほど

値段を聞いてびっくりしました。笑

私には香水をつける習慣がなかったのですが、とてもいい匂いで気に入っています。

匂いにも好き嫌いあるので、相手の好みを確認しておく必要はあります。花のような甘い香りや、柑橘系の爽やかな香り、ムスクの大人っぽい香りなどなど。

予算が許せば有名ブランドの香水を選んでみても良いかもしれませんね。人気のあるものですとクリスチャンディオールやジョーマローン、クロエ、ブルガリ、シャネル、カルバンクラインなど。

 

3、マカロン詰め合わせ

価格帯:1~2万円ほど

私はマカロンが大好きなので、大変ありがたかったです。自分ではなかなか買えないボリュームでした。

相手が甘いもの好きな方の場合、喜ばれるかと思います。美意識が高く、食事にも気を使っている方でしたら量の少ないものを選ぶとよいでしょう。

 

4、スカート

価格帯:3万円ほど

白いAラインのスカートでした。普段のファッションとテイストが異なり、なかなか着用できていませんが、気持ちは嬉しかったです。

衣類は相手の好み要確認だと思います。

 

5、腕時計

価格帯:10万円ほど

新婚のとき、今まで使用していた腕時計が壊れてしまったためプレゼントしてくれました。腕時計はこの1本しか持っていません。大事に使っています。

腕時計も身に着けるものなので、相手の好みを確認した方が良いでしょう。

 

 

 

最後に

相手の喜んでくれそうなものを考えるのも楽しい時間ですよね。

相手の好みを聴取するのは大変かもしれませんが、喜んでもらえるプレゼントと出会えますように。

 

 

 

夫にやってもらってうれしかった家事や行動について

皆さんこんにちは!

七五三の時に頂いた千歳飴を噛んで食べて銀歯が抜けてしまいました。皆さんも飴を食べる際は気をつけて下さい(^_-)-☆

今日は日々の生活で、夫にやってもらって助かったことについて書いていきたいと思います。

 

 

腰がかるいこと 

当事者意識を持っているためか、「ここは自分が動くところだ」といった判断が早く、すぐ行動に移してくれます。

例えば私が子供の相手をしているときに、片方の子がコケるなどのアクシデントがあり、とっさに駆け寄り転んだ方の子どもを慰めてくれたことがありました。

また、私の腕を触っていないと寝ない下の子から離れられないところ、上の子がトイレに行きたいと言うと「パパが手伝うよ」と付き添ったり。

子が複数いると、すぐには動けない状況もあります。こちらから何も言わなくとも夫がスッと寄ってきてフォローしてくれるのは大変ありがたいですし、二人で育児してるなと実感できて嬉しいです。

 

負担を軽減するように上の子を連れ出してくれる

休日、「ママ、ママ~」ばかりの子どもの相手をしていて疲れることがあるのですが、

夫は手のかかる上の子を買い物などに連れて行き、私が一息つける時間を作ってくれます。しかもわざわざ遠いお店まで買いに行ってくれて、時間を稼いでくれます。上の子は上の子で、電動自転車の前側の席(普段は下の子の席です)に特別に座れるのが好きみたいで喜んでついていってくれます。

少しでも離れる時間があると、一緒にいる時間も余裕をもって優しく接することができるので、ありがたいですね。

下の子を妊娠する前から、夫はよく娘を連れ出してくれました。一般的に、母親は育児を「ちゃんとしなきゃ!一人でもやらなきゃ!」とがんばりすぎてしまうことが多く、精神的に追い詰められてしまうようです。一人の時間を確保したり、周囲に育児を頼ったりすることが育児ノイローゼ産後うつなどの予防になるそうです。

 

私が辛くて抱え込んでるときに義両親に頼る道を示してくれた

育児に疲れて色々抱え込んでいるとき、夫は「うちの両親に週末上の子の面倒みてくれるか聞いてみるね」と言ってくれました。娘は2歳1ヶ月のとき、初めて一人で祖父母宅にお泊りしています。娘とバイバイするとき、「不安げな表情だったな、向こうの家で泣かないかな、我が子を義両親に預けるなんて、母親失格なのでは…」など、娘への心配と、不甲斐ない自分を責める気持ちでいっぱいになったことを覚えています。

一方娘は祖父母にちやほや面倒をみてもらい、広い庭で亀と遊んだり、朝顔の種をとるお手伝いをさせてもらったり、普段なかなか食べられないお子様ランチを楽しんだり、おまけの玩具まで手に入れたりと、なかなか満喫して帰宅しました。

夫は土日に仕事で家にいないことがあり、一人で二人の子供の世話をするのはとても大変だったので、こうやって夫からご両親にも頼んでくれて助かりました。(大好きな義両親ですが、私からは頼みづらいので…)

また、育児は親だけでするものではない、誰かに頼ってもいいんだと気付かされました。

子どもにとっても、信頼できる大人が両親以外にもたくさんいることは良いように思います。可愛い子には旅をさせよとも言いますが、今後も色々な人と接して、色々な体験をさせてやりたいですね。

 

私が入院した際に全ての家事育児をやってくれて、毎日連絡もくれ、お見舞いにまで来てくれたこと。

もう二年ほど前になるのですが、私が食中毒で一週間ほど入院したことがありました。その時、夫は仕事を休んで家のことを一手に引き受けてくれ、私は安心して病室で過ごせました。当時は上の子が1歳、下の子は妊娠すらしていない時期です。ママじゃないと駄目な時期で、さらに卒乳もしていなかったのでどうなることかと思いましたが、夫は色々試行錯誤を重ねたようです。なんと、私が退院した時、子は卒乳していました。

 

仕事の休みが合うときに色々と子どもも楽しめる企画をしてくれる。

夫はアウトドアが好きなので、休みが合うと色々な遊びの企画をしてくれます。

最近ですと築地で食べ歩きに行ったり、その前は横浜に行き船を見学したり観覧車に乗ったりと、休日が充実します。子どもが楽しめそうな公園探しにも余念がないので、根がエンターテイナーなのでしょうか。

子どもが大きくなっても続けていきたいです。

 

買い物と料理をメインでやってくれる

料理の献立を考えて、買い物に行くのって大変ですよね。

子どもが二人いると、買い物するだけでも一苦労です。

夫がメインで料理をするということもあり、買い物も率先して行ってくれるので助かります。

 

図書館で自分だと借りなさそうな面白い本を借りてきてくれる。

最近は「ママのイライラ言葉言い換え辞典」という本を借りてきてくれて、普段の言葉遣いを見直すきっかけになりました。「ママ」に限定しているタイトルはちょっとむかつきますが…

夫は休みによく図書館に行くので夫視点での「いい本」を借りてきてくれるのはありがたいです。

 

最後に

普段から夫には感謝の気持ちを伝えているつもりですが、改めて書き出してみると色々とありました。夫は洗濯物を干すときや洗い物をするのは雑ですし(夫の干したタオルは何故かバリバリになってしまいます)、整理整頓ができない節があるので色々と小言を言ってしまいがちですが、トータルで見ると良い夫、良い父だと思います。人には得手不得手ありますものね。

これからも、お互いに感謝を伝え合って生活し、引き続き夫婦円満を目指していきたいです。