令和を駆け抜けるOLの育児日記

30代OL三児育児中。共働き。ブログテーマは子育て、お出かけ、節約、株。

MENU

横浜「こどもの国」で、1歳外歩きデビュー。3歳がドハマりした遊具まとめ

こんにちは。

天気の良い日曜日、横浜「こどもの国」へ遊びに行きました。

最近歩けるようになってきた1歳息子の外歩きデビューにぴったりの、楽しい場所でした。

 

 

f:id:kabutomushimesu:20211226212746p:plain

公式HPより園内マップ。大変広いので、事前にルートを考えていくことをお勧めします。
今回は汽車の内周道路を時計回りに歩きました。

なかよしひろば

汽車モチーフの遊具や、様々な難易度のすべりだいなど、我が子たちにちょうどハマりました。2歳以下の子ども専用のスペースもあります。1歳息子は、ここで初めて靴をはき歩きました。はじめは泣いて抱っこを求めましたが、遊具に引き付けられ無事歩き出しました。地面も柔らかい素材なので安心です。

めいろ

3歳娘が勇ましく迷路に飛び込んでいって、大人には「来ないで!」と言っていたのですが、途中一人きりになったのが怖かったのか「ママ、パパ」とぼそぼそとつぶやきながら出てきました。子どもと一緒に迷路に行くことをお勧めします。

「今度から目の届くところにいて…」などと心細そうに言う様子はかわいそうでしたが、愛おしく感じました。

クレーター

3歳娘、1番のお気に入りでした。

コンクリート製のアリ地獄のような形をしており、滑り下りられるツルツル部分が3か所あります。

娘だけでなく多くの子ども達が、目を輝かせて上り下りして楽しんでいたのが印象的でした。3歳ごろ~小学生くらいまで、みんないい顔して動き回っていました。

滑り下りたところで子ども同士がぶつかることも多かったですが、楽しさが上回っていたのか、大きなトラブルも観測できませんでした。

娘も擦り傷だらけになりながら、何度も何度も上り下りしていました。

110mローラーすべりだい

とにかく長い!後ろの子どもに煽られながら滑りました。

1歳息子は高いところが怖かったのか、「やってみる?」と聞いても首を横に振るばかり…しかし角度も緩やかだし、すべりだい大好きなのできっと好きだろうと思い、一緒に滑ってみました。すべりだいが終わる頃には「なぜ終わる?」と泣いて抗議していました。

ボートのりば

足漕ぎボート(700円)と手漕ぎローボート(500円)の二種類あります。時間は30分です。

今回私たちは手漕ぎボートを選びました。選んだ理由は夫がいいところを子どもに見せたかったからみたいです(笑)

娘も「漕いでみたい」とチャレンジしたり、周りを興味深げに観察したりと楽しんでいました。息子は抱っこ紐の中で爆睡していました。

きょうりゅう

ぶら下がったり上を歩いたり、いろんな楽しみ方のできる遊具です。棒の間隔が絶妙で、良いデザインだと思いました。娘には思ったより難しかったようで、へっぴり腰で、大人に支えられながらなんとかやり遂げていました。それでも達成感はあったようで、良かったです。

f:id:kabutomushimesu:20211226230201j:plain

恐竜のジャングルジムみたいなもの。

キュービックランド

3歳娘、2番目のお気に入りでした。

上下左右に展開する立体迷路です。

出入り口もいくつかあり、慎重派な娘もずんずん進んでいました。

6~12歳向けと書かれていましたが、かなり楽しんでいました。対象年齢外の幼い子どもが楽しむ場合は、大人が目を離さないように気をつければ良いでしょう。

f:id:kabutomushimesu:20211226230256j:plain

娘がハマって動こうとはしませんでした。

ポニーぼくじょう

400円で、娘が一人で乗馬体験をしました。乗る前は緊張していましたが、終わると笑顔で駆け寄ってきました。楽しめたようです。

1歳息子は昼寝から覚め、靴をはいて見学。馬が来ると目を輝かせ、馬が去るとバイバイして、柵から身を乗り出す勢いでした。

こどもどうぶつえん

大人200円、子ども100円で入園できます。子どもたちが特に気に入っていたのはガチョウとヤギです。長女はガチョウのことを「可愛い」といってエサをやりたがったので、別売りの100円のエサを買ってあげました。

うさぎとモルモット、ヤギはふれあい体験もできました。(この日は、ヤギは15時まででした)

息子はクジャクを怖がり後ずさりしていましたが、小さくてカラフルなインコには目を奪われていました。

 

その他、お役立ちメモ

・出入口付近にある多機能トイレでは、おむつを捨てられるごみ箱が設置されていました。

・授乳室もいくつかありました。

・必ず動きやすい服装と靴で行くことをおすすめします。

・たくさん歩くので、おやつ必須です。

・一日では回りきれないほど充実しています。事前に何をしたいか確認すると良いでしょう。

 

 

最近の3歳1歳育児。二児育児で良かったことのまとめ

皆さんこんにちは!

今年のクリスマスはどう過ごしましたか??

子どもたちはサンタさんからのプレゼント、とても喜んでいました。

 

さて、二人の子どもたちもすくすくと育ち、長女(3歳)が長男(1歳)に対して、色々とコミュニケーションをとるようになってきました。二人で遊ぶ時間もたまにあります。

今回はそのことについて触れながら、二児育児で良かったと思っていることについて書いていきたいと思います。

 

子どもの成長を感じられること

娘の成長

弟に優しく接することが増えてきました。思いやりの気持ちが育っていると感じます。

具体的には、食べるのが大好きな弟にご飯を譲ったり。

弟が泣いているとき、涙をふくためにティッシュを取りに行ったり、謎の魔法をかけて泣き止ませようと奮闘したり。

弟が何か新しいことができるようになると、我がことのように喜ぶのも良いですね。以前は親の目を意識して弟の世話をしている節がありましたが、最近は本当に、やりたくてやっているように思います。(表情などでわかりますよね。)

自分の使っているおもちゃに触らないで!という場面でも、ちょっと前は怒り&排除100%だったのに対し、最近は①瞬間的な怒り だけでなく、②赤ちゃんだからしょうがないかという慮り、③まあいっか~という許しも見られるようになってきました。

弟の成長

息子も成長しています。

人に優しく触れることを覚えたり、姉がTVの音楽に合わせて踊るのを横目で見て真似したり。歳の近い姉の存在が、彼にも良い影響を与えているようです。

また、ごはんを早く食べ終わると、まだ食べている姉に何か貰えないかとすり寄っていく図々しさも出てきました。

姉の遊びに興味津々で、「触らないで!見ないで!」などと邪険にされて泣くこともありますが…。彼からすれば理不尽な言い分ですよね。

 

良きライバルになること

娘がおむつ替えを渋ったりする際、「弟くんから先に替えよっか~」と聞こえるように言うと、娘は「私が先にやるの!」と張り合ってきます。弟がライバル的存在として、生活を回す際に役に立ってくれます。

 

おむつのサイズが一緒

細かいことですが、おむつが一種類で統一されているので買い物が楽です。ちなみに、マミーポコのLサイズを愛用しています。

 

 

共有できるおもちゃが多いこと

上の子が赤ちゃんの頃から使っていたおもちゃも、未だ現役で二人を楽しませてくれています。

下の子の誤飲が心配で、細かいパーツのあるおもちゃはまだ与えられませんが、このような時期ももうすぐ終わるでしょう。下の子も、そろそろ言って聞かせられる年頃です。(今の段階では、どれだけ聞き分けの良い子になるか予測できませんが)

 

衣類のおさがりの回転が良いこと

2学年差なので、ちょうど姉が着られなくなった服が弟にぴったりサイズな場合が多く、服の買い足しが少なくて楽です。ユニセックスな服を多めに買っておいて正解でした。女の子っぽい服はプチプラで入手したので気兼ねなく処分しています。

 

手のかかる時期が短いこと

これは先輩ママさんから聞いた話で、まだ実感はできていません。その方によると、「4歳2歳」になるとかなり楽になるそうです。あと1年…!

正直、2歳になった息子を想像するとなかなか手ごわそうですが、そういった希望の光があると日々がんばれます。

 

 

子育ての先輩方が口を揃えて言う、「子どもが小さいうちは大変だけど、大変な時期はあっという間に終わるよ。可愛い時期を楽しんでね」という言葉。余裕のないときこそ思い出して、後悔しないように日々過ごしたいです。

 

 

 

 

マスコミのオミクロン株に対する報道姿勢及び政府の対応について思うこと

みなさんこんにちは!

大阪でオミクロン株の市中感染が確認されたと報道されました。

吉村府知事は、飲食店利用者への「一卓4人まで等」の要請を来月まで延長すると発表しました。

 

新型コロナウイルスが発見されてからもう約2年が経過し、コロナウイルスとの付き合い方について政府や分科会が様々な対策を講じてきました。

その対策について良かったこと、悪かったことがあったと思いますが、日本は幸いにも新型コロナウイルスによる死者数も重症者数も抑えられているので、対策は成功したと考えていました。

8月にデルタ株が猛威を振るう中、ワクチン接種を推進しオリンピックを無観客ながら開催にこぎつけた菅総理はすごいと思っていました。

 

しかし、今回のオミクロン株に対する一連の流れについては思うところが多いので書き出してみたいと思います。

 

 

まず報道のやり方。

南アフリカで今回のオミクロン株が発見されたときに、感染力が強いということから注目されていました。

しかし、重症化するリスクが低いと、南アフリカの医師会の報告があったにも関わらず、濃厚接触者数を報道し不安を煽っているニュースが散見されます。

海外でもオミクロン株に感染した人のほとんどが無症状や軽症であるのにも関わらず、いたずらに感染者数のみを報道し、「感染したらおしまい」という印象操作をしているように感じてしまいます。

マスコミには中立な報道を求めます。

 

次に政府や行政の対応について。

今回、オミクロン株に対する対応は過剰だと思います。

・外国人のみを原則入国禁止にし、経済を止める。

・濃厚接触者を14日隔離する。

この二つだけ見ても、あまりにも過剰な対策だと思ってしまいます。

今まで2年間新型コロナウイルスへの対策をすべて白紙に戻すような非科学的な対策としか言いようがないです。

そもそも、本当に水際対策が必要なら国籍問わず入国禁止にするべきだし、今回の新型株が発見されてからだいぶ時間が経ってからの水際対策の強化は無意味だと、これまでのコロナ対策でわかっていたことだと思っていました。

また、無症状を含めた濃厚接触者の隔離をやって、できなかったというのにまた同じことを繰り返すのか。さらに今回は今までの濃厚接触者の定義すら変えて濃厚接触者認定しています。

同じ機内でみんな濃厚接触者になるならば、マスクやアルコール消毒、アクリル板等すべて無駄ということになるのではないでしょうか。

岸田総理はまだわからないことが多いからと規制延長を表明していますが、オミクロン株が発見されて1ヶ月以上たち、海外の感染状況や死者数の推移をみたら、ここまで対策をする必要はないのが明らかであると思います。

だんだんと日本国内の物価も上がってきて、輸入に頼らなければならない日本の現状を把握しているはずなのに残念でなりません。

是非、科学的根拠をもとにした対策を行って欲しいです。

 

我が家で選んだ、安くて、小分けで送られてくるふるさと納税返礼品紹介!!

みなさんこんにちは!

最近、急に気温が下がってきてなかなか布団から抜けられなくなってきています…

今日は、朝イチに絵本を読むと身体をスムーズに動かせるようになるという気づきがありました。皆様も良かったら試してみてくださいね。

さて今回は、我が家で選んだふるさと納税について紹介していきたいと思います。

 

今回紹介するふるさと納税の返礼品について

1 価格帯が2万円以下

2 小分けされていて使いやすい

3 ふるさとチョイスで取り扱っているもの

4 冷凍で送られてくるもの

上記の物をピックアップしました。

それでは早速紹介していきます。

 

宮崎県都城市/炭火焼2.5キロ25パック入り(15,000円)

おつまみにもなり、お弁当のもう一品にもなる万能食材。

また、レンジで温めるだけですぐ食べられるのも魅力的です。

個人的には、たまごかけごはんに添えるのが最高です。

 

群馬県伊勢崎市/ウインナー充実セット5種類75本(10,000円)

レンチンか湯煎すれば食べられます。その後フライパンで加熱するともっと美味です。

こちらもおかず、お弁当に重宝しました。

スパイシーな味も入っているので、子どもに与える際は注意が必要です。

 

山形県上山市/かみのやましシュー6個(3,000円)

山形県産米「つや姫」を使ったクッキーシューの生地はとても食べやすくサクサクです。クリームも甘みがちょうどよく、後味もすっきりしており、美味しすぎます。

あまりにも美味しかったので、ふるさと納税とは別に30個購入してしまいました。

 

大分県杵築市/豊後絆屋りゅうきゅう4種×2食セット(15,000円)

流水解凍ですぐ食べられます。ごはんが進みます。たまごかけごはんにも合います。

生ものなので3歳未満の子どもには与えない方が無難ですが、3歳の娘はかなり気に入っていました。

 

まとめ

ふるさと納税の返礼品は様々ありますが、時短料理や冷凍保存ができる食材だと育児をしている身としては助かります。今後も魅力的な返礼品に巡り合いたいです。

 

 

 

子2人と、室内遊戯施設「アネビートリムパークラボみずほ」へ。気に入ったおもちゃも紹介

こんにちは。

先日、とある室内遊戯施設に子どもを2人連れて行き、反応がかなり良かったので記事に残します。「アネビートリムパークラボみずほ」という施設です。

anebytrimpark-labo-m.com

 

はじめに

「ザ・モールみずほ16」というショッピングセンターの3階にあります。

3階の駐車場から建物へ入ってすぐの場所に施設受付があります。

大きなエレベーター、多目的トイレなどもすぐ近くにあり、ベビーカーや車椅子ユーザーにも優しいと感じました。

 

注意点

・土日・祝日は事前予約制

・3歳以上の子どもはマスク着用(可能な限り)

・残念ながら、「ザ・モールみずほ16」の閉館に伴い、この施設も2022年2月28日営業終了とのこと…。

 

授乳室、おむつ替えスペース、調乳用のお湯は完備。

ベビーカーを置くスペースや、鍵付きロッカーもありました。

 

子ども達が気に入って遊んでいたのは以下の通りです。

3歳娘

・ハンモックのように身体を包み込む布ブランコ(スウィングスツール)

・アスレチック

ダンボールでできた秘密基地

ダンボールを重ねた塊に、縦横に穴をあけていくつかのトンネルを設置したもの。子どもしか入れないトンネルや、基地のてっぺんに乗り、キワに立ってスリルを楽しんだりしていました。

・ショベルカー(ロリートイズ乗用玩具ディガー)

ハンドルでバケットを動かすことができ、土砂(新聞紙を丸めてテープで補強したもの)を掬って集めるのに熱中していました。

 

[ジョブ] ロリートイズ 乗用玩具 ディガー KOMATSU 421169

[ジョブ] ロリートイズ 乗用玩具 ディガー KOMATSU 421169

  • ジョブインターナショナル(JOB INTERNATIONAL)
Amazon

 

 

1歳息子

大きなつみきの塔を壊したり、遊具やクッションにつかまり立ちしたり。

人工芝のエリアがあり、最初はチクチクする感触に怯んでいたのですが、興味や楽しさが勝ってどんどん踏み込んでいったのが印象的でした。

おもちゃもいくつかお気に入りがありました。

・玉を転がすクーゲルバーン

玉の大きさは直径8センチほど、誤飲の心配のない大きさです。コース上に玉を置くと転がることに気がつくと色んな位置に置いていました。玉と玉をたたいて音を楽しんだりも。

 

・乗用玩具ウィリーバグ

まだ乗って操作することはできませんでしたが、歩行器のようにしてぐるぐる歩き回っていました。

 

まとめ

室内遊戯施設では、家ではできないダイナミックな遊びができる点が魅力です。

汚れない点、天候や暑さ寒さに影響されない点もありがたいですね。

また、特に今回の施設ではお友達との関わりも多かったです。この施設のコンセプトは「インクルーシブパーク」とのこと。インクルーシブとは「包括的な」という意味で、年齢、性別、障害の有無等に関わらず、どんな人でも楽しめるように、という願いが込められているそうです。

おもちゃや空間に様々な工夫が施されており、子ども同士がおもちゃを譲り合ったり、大きい子が小さい子にぶつからないよう避けていたり、他の公園や施設よりもそういった場面が多いように感じました。

インクルーシブパークは都内にも数か所あるようですが、素敵な考え方だと思います。バリアフリーユニバーサルデザインに近いでしょうか。もっともっと普及したらいいなと思います。

 

 

 

子ども2人を連れ、日比谷公園のクリスマスマーケットへ。

 

こんにちは。

昨日土曜日、「東京クリスマスマーケット2021 in 日比谷公園」へ行ってきました。

メンバーは子2人、夫の両親、夫、私の6人です。

装備は下の子抱っこ紐、上の子は徒歩。

日比谷駅は階段が多い

②クリスマスマーケットの混雑

以上の観点から、ベビーカーは止めておいた方が良いと判断した次第です。

※もちろんベビーカーで来ているご家族も何組もありました。

 

12:00入場。

事前予約制で、入場料は大人1人1,000円(マグカップ付き)。

入口から素敵なクリスマスの飾りつけがあり、子ども達もワクワクしている様子でした。

検温と手指消毒を済ませ、まずはエリア外の食事スペースで席を確保。この食事スペースはビアガーデンのようにテーブル・長椅子が置いてあるもので、ベビーカーだと不便かもしれません。ここで飲食する場合は抱っこ紐を推奨します。

ちなみに、飲食スペースは他にもありました。

会場内には立って食べられるような高さの机もあります。

噴水の淵では座って食べられます。

会場外のベンチも、空いていれば使えます。(入退場は自由でした)

 

さて、大人で手分けして食事を調達。

その間、子ども達には持参したおにぎりを食べてもらいました。うちの子は2人ともたくさん食べるので。笑

購入したのはソーセージ盛り合わせ、ムール貝の酒蒸し、ビーフストロガノフ、ビール!

どれも美味しくて、3歳娘などは両手にソーセージを持ち、橋本聖子飲みならぬ、橋本聖子食べをしていました。

 

この他、ロシア関連のお菓子などを扱うお店で、チョコレートを購入。

チョコレートのパッケージには、虎に乗ったサンタクロースの絵が描いてありました。

また、プーチン大統領の顔写真が印字されたパッケージのチョコレートもあり、ロシアらしさを感じました。大統領が愛されているというか、日本ではなかなかないデザインですよね。異文化を感じられるのも、クリスマスマーケットの醍醐味ですね。

f:id:kabutomushimesu:20211219222301j:plain

お人形がくるくる回っていました。すごい存在感です。

リンツのチョコレートドリンクも狙っていたのですが、こちらは大行列をなしていたので諦めました…。

お店もそれぞれ可愛らしく飾りつけてあり、見て歩くだけでも楽しかったです。

 

日比谷公園には遊具のあるスペースもあるので、子連れでも安心してイベント参加できました。事前予約制でなくなればもっと気軽に行けて良いですね。

 

 

 

我が家で活躍中のお風呂おもちゃ(3歳児と1歳児も大喜び)



こんにちは。最近は寒いので、お風呂が楽しみになりますね。

うちの子どもたちもお風呂が大好きで、いつもスムーズに入ってくれます。

今回は、子どもたちが愛用しているお風呂のおもちゃについてご紹介します。

 

ぞうさんじょうろ

100均で購入。

シャワーのようにお湯をかけてやったり、浴槽をカンカンたたいたり、湯舟に沈めて空気をボコボコさせたり、様々な遊び方ができます。娘が0歳のときから大活躍しています。

また、ベランダで育てている植物の水やりにも使っています。100円以上の働きです。

f:id:kabutomushimesu:20211217232908j:plain

軽い素材です。注ぎ口は噛まれて凹んでいます。



ぺったんトカゲすくい

川越に遊びに行った際、縁日で娘がゲット。(↓川越観光について、こちらの記事もよろしければご参照ください)

 

kabutomushimesu.hatenablog.com

 

絶対に破けないポイを使わせていただき、300円で5匹捕まえることができました。

このおもちゃの良いところは3点あります。

①壁などにくっつく

②手入れが楽で衛生的

③意外と丈夫

特に手入れが楽なのは好ポイントです。お風呂のおもちゃの中には穴があいていて、中にカビが生えてしまったとき、なかなか綺麗にしづらいものもありますよね。プカプカ浮くアヒルちゃんなど、うちでも愛用していたのですが、あるとき中がカビで黒くなっていることに気がつきちょっとしたトラウマに…。

このトカゲちゃんはゴムのような素材でできており、サッと洗えるので常に清潔に遊べます。

また、しっぽなどがかなり伸びるのですが、全然ちぎれません。安いおもちゃなのですぐ壊れると思っていましたが、1歳3歳に毎日好き放題されながらもなお健在です。

f:id:kabutomushimesu:20211217233121j:plain

トカゲ会議

金魚

児童館の縁日で娘がゲット。うちには2匹います。

こちらもトカゲちゃんと同じくゴムのような素材でできていて、衛生的です。

ただ、大きさ3センチほどで、誤飲の心配があり、遊ばせている間は目を離せないのが難点です。

 

おまけ 氷

先日、珍しく娘がお風呂に入るのを渋った日がありました。夕飯後に大人が片づけしている間に何かで遊んでいたのが楽しかったらしく、なかなかお風呂へ気持ちが切り替わらなかったようです。

おふろ入らないいいいいい!!!!

と大泣きしていたので、ふと思い立ち、

「おふろに氷入れてみる?氷を入れたらどうなると思う?」と誘ってみると興味津々!

すぐに泣き止み、お風呂へ直行してくれました。

 

最後に

お風呂のおもちゃは色々試しましたが、今はご紹介したおもちゃ達に落ち着いています。今後、ひらがな表やアルファベット表の導入を検討していますが、子どもたちが楽しくお風呂にはいれるような環境を引き続き作っていけたらいいなぁと思います。